福田 泰裕

面白い数学

【面白い確率】ウイルス検査で陽性だったとき、実際に感染している確率

感染率が0.01%の感染症で「陽性」と言われた。検査精度95%の場合、実際に感染している確率は?直感では、精度95%なのでかなり信頼できるような気がしますが、実際はどうなのでしょうか。きっと意外な答えになるはずです。計算方法から考察まで、丁寧に解説します。
進路選択

【進路選択】中学校と高校の進路選択の違い

中学校と高校の進路選択はまったく違います。中学校の進路選択は、学力と内申点を重視して地区にある学校から選びます。しかし高校での進路選択は、卒業後の進路を重視して全国にある学校から選びます。選択肢が多く、人生を左右することになるため進路を決定するまでに長い時間がかかります。しっかり理解して、正しい進路選択をしましょう。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】VLOOKUP関数~複数の名簿を結合する~

選択科目でクラスが2つの講座に分けられて、それぞれの講座ごとに作られたEXCELの名簿ファイルから、1つのクラス名簿に結合したい…ということがありませんか?1つずつ手入力するのはとても大変ですが、VLOOKUP関数を使うととても簡単に複数の名簿ファイルを結合できます!
広告
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】FIND関数とLEFT関数~名簿から苗字を抜き出す~

「EXCELにフルネームで書かれた名簿から苗字だけを抜き出したい…」ということ、ありませんか?FIND関数とLEFT関数を組み合わせれば、簡単に苗字だけを抜き出すことができます!この記事では、FIND関数とLEFT関数の機能と使い方から丁寧に解説していきます。
面白い数学

【面白い確率】クラスで誕生日が同じ二人組がいる確率

クラスの生徒の誕生日を調べると、「誕生日が同じ二人組がいる!」ということがあります。1年間は365日もあるのに、誕生日が同じなんて珍しい!…と思うかもしれませんが、それは正しいのでしょうか?今回は、クラスに誕生日が同じ二人組がいる確率について、丁寧に解説しながら考えていきます。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】表を1行ごとの縞模様にする2つの方法

EXCELで表をつくるとき、罫線だけ引いて終わっていませんか?表が縦や横に長いと、とても見にくい表になってしまいます。そんなときは1行ごと、1列ごとに縞模様の背景色を付けるだけで格段に見やすくなります。今回は、EXCELの表を簡単に縞模様にする2つの方法をご紹介します。
面白い数学

【面白い確率】席替えで誰かが同じ席になる確率

席替えをしたとき、誰かが同じ席になってしまうことってありますよね。せっかく席替えしたのに可哀想ですが、一体どれくらいの確率で起こるのでしょうか。計算してみると、意外な結果が待っています!席替えをして「誰かが同じ席になる確率」の求め方を丁寧に解説していきます!
ブログ・SNS

ブログ開設から2か月 ブログの現状報告 ~つらい時期を乗り越えた!~

ブログを開設して2か月が経ちました。通算のPVや、1か月目と比べてのPVの変化などをご報告します。2か月目は、1か月目と比べるととても良い結果となりました。PVも順調に伸びており、とても楽しくブログを更新できています。検索サイトからの流入も増えてきたので、この調子で取り組んでいきたいです。
教師のEXCEL講座

【教師のEXCEL講座】MOD関数~2人ずつの当番表を作ろう~

EXCELのMOD関数は、割り算の余りを求める関数です。このMOD関数を使えば、ループする当番表を作成できます。ストーブ当番、水やり当番、餌やり当番など、1日に2人が担当するような当番表でも作ることが可能です!MOD関数の使い方から丁寧に解説していきます!
広告
タイトルとURLをコピーしました