【共通テスト2023】数学Ⅱ・B 解答と解説

入試問題

こんにちは。福田泰裕です。

2023年1月15日(日)、令和5年度(2023年度)大学入学共通テストの『数学Ⅱ・B』が行われました。

この記事では、その問題と解答・解説をご紹介します。

目次

広告

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第1問[1]

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第1問[2]

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第2問[1]

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第2問[2]

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第3問

省略。

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第4問

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 第5問

【共通テスト2023】数学ⅡB解答と解説 まとめ

いかがだったでしょうか。

解いてみた個人的な感想としては…

  • 難しさ … 昨年並み
  • 計算量 … 昨年より少ない

といった感じです。

相変わらず、(1)で基本的な所を押さえて、(2)以降は前の問題を応用して解いていくというパターンでした。
「数学的な難しさ」というよりも、「問題を読むことの面倒臭さ」の方が勝る印象です。
(ただ第5問(3)のような、これまでの伏線をすべて回収して解く問題は個人的に好きです。)

問題を読んで解き方を理解し、応用していく練習を積んでおく必要がありそうですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

質問やご意見、ご感想などがあればコメント欄にお願いします👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました