【教師の働き方】教師の勤務時間の変化 ~文部科学省調査より~

教師の働き方

こんにちは。福田泰裕です。

最近、教師の残業時間が多すぎることがよくニュースで取り上げられています。

この記事では、文部科学省が行った教員勤務実態調査の平成18年度調査平成28年度調査を比べながら、教師の業務内容がどのように変わってきたのかを読み解いていきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

目次

広告

昭和41年度 教員勤務実態調査との比較

teacher

まずは、昭和41年に行われた教員勤務実態調査と比較してみます。

1か月の残業時間の辺か

1年間の調査から1か月あたりの残業時間を算出したものを比べています。
(調査対象は校長、教頭、教諭、栄養教諭、養護教諭、常勤講師。)

1か月の残業時間
昭和41年度調査約 8時間
平成18年度調査約42時間

ちなみに昭和41年度の調査の結果(1か月の残業時間は約8時間)から、現在の教職調整額4%が算出されています。

現在の残業時間は大きく増加しているにもかかわらず、教職調整額の変更は行われていません。

勤務内容の変化

教員の勤務内容の変化を見てみましょう。(出典:文部科学省調査)

teacher

昭和41年と比べると、勤務内容が大きく変化していることが分かります。

自主研修の時間が大幅に減少しています。
その変わりに、生徒指導と事務的な業務が大きく増加しています。

多様な生徒を受け入れる必要が出てきたため、学校では対応に疲弊しています。
またパソコンを苦手とする教員も多くいるため、事務作業を負担に感じている教員が多いようです。

平成18年度と平成28年度の比較①:勤務時間の職種別の変化

teacher

それでは、平成18年度調査と平成28年度調査を比較していきます。
まずは勤務時間の変化を、職種別に見ていきましょう。

1日あたりの勤務時間(平日)の変化

まず、1日あたりの正規の勤務時間は、平成18年度は8時間、平成28年度は7時間45分です。

小学校

平成18年度調査平成28年度調査
校長10時間11分10時間37分
副校長・教頭11時間23分12時間12分
教諭10時間32分11時間15分
講師10時間29分10時間54分
養護教諭9時間38分10時間07分

中学校

平成18年度調査平成28年度調査
校長10時間19分10時間37分
副校長・教頭11時間45分12時間06分
教諭11時間00分11時間32分
講師11時間04分11時間16分
養護教諭10時間01分10時間18分

正規の勤務時間は15分短くなったにも拘わらず、すべての職種で勤務時間は増加しています

1日あたりの勤務時間(土日)の変化

次に、土日の勤務時間を比べてみます。
もちろん土日は休みなので、勤務時間はそのまま超過時間となります。

小学校

平成18年度調査平成28年度調査
校長0時間42分1時間29分
副校長・教頭1時間05分1時間49分
教諭0時間18分1時間07分
講師0時間17分0時間57分
養護教諭0時間07分0時間46分

中学校

平成18年度調査平成28年度調査
校長0時間54分1時間59分
副校長・教頭1時間12分2時間06分
教諭1時間33分3時間22分
講師1時間25分3時間10分
養護教諭0時間19分1時間10分

平日と同じく、すべての項目で増加しています。
特に、中学校の教諭と講師の勤務時間は3時間を超えています。

理由はもちろん、部活動だと考えられます。
小学校は部活動が無いため、土日の勤務は抑えられているのでしょう。

平成18年度と平成28年度の比較②:勤務時間の年代別の変化

teacher

次に、勤務時間の変化を年代別に見ていきましょう。

1日あたりの勤務時間(平日)の変化

1日あたりの正規の勤務時間は、平成18年度は8時間、平成28年度は7時間45分です。

小学校

平成18年度調査平成28年度調査
30歳以下11時間22分11時間49分
31~40歳10時間38分11時間16分
41~50歳10時間26分11時間03分
51~60歳10時間06分10時間56分

中学校

平成18年度調査平成28年度調査
30歳以下11時間51分12時間08分
31~40歳11時間13分11時間43分
41~50歳10時間52分11時間18分
51~60歳10時間20分11時間07分

いずれの校種においても、若い年代の方が勤務時間が長い傾向にあります。
また、すべての年代において平成28年度調査の方が勤務時間が長くなっています。

1日あたりの勤務時間(土日)の変化

次に、土日の勤務時間を比べてみましょう。

小学校

平成18年度調査平成28年度調査
30歳以下0時間30分1時間24分
31~40歳0時間16分1時間09分
41~50歳0時間18分0時間59分
51~60歳0時間14分0時間57分

中学校

平成18年度調査平成28年度調査
30歳以下2時間11分4時間20分
31~40歳1時間48分3時間49分
41~50歳1時間26分2時間52分
51~60歳1時間00分2時間42分

なんと、中学校の30歳以下の教員は土日の勤務時間は4時間を超えています!
これはきっと、若い教員は運動部の顧問を任されることが多いことが原因にあると思います。

まとめ:中学校の若い教員の勤務時間が長すぎる

teacher

いかがでしたでしょうか。

この結果から分かることは、

  • 平成18年度よりも、平成28年度の方が勤務時間が長い。
  • 小学校よりも中学校の教員の方が勤務時間が長い。
  • 若い教員の方が勤務時間が長い。

ということです。

中学校の若い教員の勤務時間が長い理由は、部活動だと考えられます。

生徒は部活動を通して多くのことを学び、大きく成長していくのは事実です。
しかし、多くの教師が長時間の無給労働を強いられていることに目を背けてはいけません。

教師の働きすぎが問題になっている今、部活動の在り方を見直すべきだと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

質問やご意見、ご感想などがあればコメント欄にお願いします👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました