【Classroomを導入しよう】3.クラスの削除

教師の便利グッズ

こんにちは。福田泰裕です。

コロナウイルスによる休校で、学校現場にICTの波が押し寄せました。
その大きな波の一つが、Google Classroomの導入です。

読者
読者

機能が豊富すぎて、何をしたら良いのか分からない…

そんな方のために、Google Classroomを学校に導入し、どのように運用していくのかについてまとめました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

目次 [hide]

広告

Google Classroom導入から運用までの手順

classroom

Google Classroomを導入したいけど、何をしたら良いのか分からない…
運用したいけど、何ができるのか分からない…

そんな方を対象とした連載記事です。

【Classroomを導入しよう】1.G suiteでアカウント一括作成
【Classroomを導入しよう】2.クラスの作成
【Classroomを導入しよう】3.クラスの削除
【Classroomを導入しよう】4.クラスへ教師を招待する
【Classroomを導入しよう】5.クラスへ生徒を招待する
【Classroomを導入しよう】6.PDFなどの資料を提示する
【Classroomを導入しよう】7.クラスへ課題を配布する
【Classroomを導入しよう】8.提出された課題を採点する
【Classroomを導入しよう】9.成績をEXCELに出力する
【Classroomを導入しよう】10.生徒の発言を制限する
【Classroomを導入しよう】11.課題をPDFで提出する(iPhone)
【Classroomを導入しよう】12.課題をPDFで提出する(Android)
【Classroomを導入しよう】13.返却された課題を確認する
【Classroomを導入しよう】14.クラスでカレンダーを共有する
【Classroomを導入しよう】15.Googleフォームでアンケートを行う

【Classroomを導入しよう】教師用マニュアルを配布します!
【Classroomを導入しよう】生徒用マニュアルを配布します!

Classroomでクラスを削除する

作成したクラスを削除する方法をご紹介します。

クラスをアーカイブする

Classroomのメイン画面で、削除したいクラスの左上の「縦の3点」をクリック👇

classroom

開いたメニューから「アーカイブ」をクリック👇

classroom

開いたウィンドウから「アーカイブ」をクリック👇

classroom

アーカイブとは、クラスを変更できないようにするための機能です。
クラスを削除するためには、一度アーカイブする必要があることを覚えておいてください。

アーカイブからクラスを削除する

それでは、アーカイブしたクラスを削除していきます。

まずClassroomのメイン画面左上の「3本線」をクリックし、メニューを開きます👇

classroom

メニューから、「アーカイブされたクラス」をクリック👇

classroom

アーカイブされたクラスの一覧から削除したいクラスを見つけ、左上の「縦の3点」をクリック👇

classroom

メニューから「削除」をクリック👇

classroom

開いたウィンドウから「削除」をクリック👇

classroom

これでクラスの削除は完了です。

クラスを削除すると、課題やコメントは二度と復元できません。
ただし投稿されたファイルは、Googleドライブへ残されたままになります。

まとめ:クラスの削除は一度アーカイブする

いいかがでしたでしょうか。

クラスを削除しようと思うと、「削除」の項目がなくて焦ると思います。
「一度アーカイブしてから削除する」と覚えておけば安心です。

また、削除したクラスは二度と復元できないので慎重になりましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

質問やご意見、ご感想などがあればコメント欄にお願いします👇

Google Classroomの導入から運用までの手順

【Classroomを導入しよう】1.G suiteでアカウント一括作成
【Classroomを導入しよう】2.クラスの作成
【Classroomを導入しよう】3.クラスの削除
【Classroomを導入しよう】4.クラスへ教師を招待する
【Classroomを導入しよう】5.クラスへ生徒を招待する
【Classroomを導入しよう】6.PDFなどの資料を提示する
【Classroomを導入しよう】7.クラスへ課題を配布する
【Classroomを導入しよう】8.提出された課題を採点する
【Classroomを導入しよう】9.成績をEXCELに出力する
【Classroomを導入しよう】10.生徒の発言を制限する
【Classroomを導入しよう】11.課題をPDFで提出する(iPhone)
【Classroomを導入しよう】12.課題をPDFで提出する(Android)
【Classroomを導入しよう】13.返却された課題を確認する
【Classroomを導入しよう】14.クラスでカレンダーを共有する
【Classroomを導入しよう】15.Googleフォームでアンケートを行う

【Classroomを導入しよう】教師用マニュアルを配布します!
【Classroomを導入しよう】生徒用マニュアルを配布します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました